Recruit

採用情報

《 社員インタビュー 》

菊池 啓人さん

Interview 04

知らない分野にも挑戦しながら、
自分の新たな可能性を探求。

M.O

2022年入社
産業制御設計部 産業制御開発2課 / プログラマ
情報システム科 出身

Profile

学生時代と現在の業務について

学生時代に熱中していたこと

大学では、ロボット制御プログラムや温湿度センサーのロギングシステム(IoT)、ソフトウェア開発の一連の流れ(設計書作成〜コーディング〜テスト実施)などについて学びました。あくまでも基礎的な知識にはなりますが、得てきた知識は、いまの実務でも活きていると感じています。

入社後の業務内容について

入社後は、重機向けソフトウェア開発や医療向け解析装置のテストなどに携わってきました。
現在は重機向けソフトウェア開発に携わっており、ソフトウェア設計書作成・モデリング・テスト実施を行なっています。
現在の業務では、これまで使ったことがないツールを使用しています。わからないことも多く、今は教えていただいた通りに操作している状態です。今後は、自分でもツールの仕組みをもっと深く理解して、自由に使いこなせるようになり、一人で自信を持って仕事を進められるようになりたいです。そのためにもまずは目の前のことにしっかり取り組み、できることを増やしていきたいと思います。

Q&A

先輩社員に"NSEの魅力"などを聞きました

Q1. 入社を決めた理由を教えてください。

就職活動では、学生時代に学んだ知識を活かして、組み込みソフトウェアの開発に携わりたいという考えが軸にありました。また、地元で長く働き続けたいという気持ちもあり、“地元でモノづくり”に関われる企業を中心に探していました。当社を知ったきっかけは、学校に届いていた求人票です。詳しく調べてみて、地元に根ざしながら幅広い技術分野に取り組んでいる点に魅力を感じました。

最終的に当社を選んだ理由は、もともと興味のあった自動車関連のソフトウェア開発に携われることに加えて、自動車に限らず幅広い分野のモノづくりに関われる点に魅力を感じたからです。「自分の知らない分野にも挑戦できそう。ここでなら自分も成長できそうだ」と感じ、当社を選びました。

社員写真

Q2. 仕事のいちばんのやりがいはなんでしょう。

成果物を認めてもらえたときには、大きな喜びがあります。自分がつくった制御システムが製品として今もどこかで誰かに使われていると思うと、責任も感じますし、やりがいも感じます。ただ、まだ自分が携わった製品を実際に見たことはないので、いつか直接見られる機会を楽しみにしています。

私がよい仕事をするうえで大事にしているのは、丁寧かつスピード感を持って取り組むことです。成果物を納める前にミスを防ぐためにも、必ず見直しをすることを徹底しています。その時間を確保するためにも、スピーディーな作業が必要という考えです。丁寧さと両立させるバランス感はとても難しいのですが、細かい作業でも、ある程度自分の中でスケジュールに見通しを立てて作業を行なうように心がけています。

Q3. NSEの魅力はなんですか。

社員同士の交流の場が多く、雰囲気がとても良いところが魅力的だと感じています。スポーツ大会やBBQなどの社内行事があり、所属部署に限らず、他部署の方とも気軽にコミュニケーションをとれる機会があります。部署の垣根を越えて人間関係を築ける点はいいですよね。普段お話をしない方からも、いろいろな考え方を吸収できます。そうした社風・職場環境が、チームワークや仕事のしやすさにもつながっているのだと感じています。

もうひとつの魅力は、裁量の大きさです。任せてもらえる仕事は、基本的に最初から最後まで携わることになります。そのため、最後まで諦めずにやり遂げる姿勢を持つことが重要です。困難な課題に直面しても粘り強く取り組み、自ら工夫しながら前に進める力が、成果を上げるうえで大切だと思います。
けれども仕事は一人で進めるものではありません。前述のとおり風通しのよい社内環境ですので、困ったことがあれば助け合える職場です。チームで協力しながら目標に向かって努力できる姿勢もまた、重要だと感じています。

Schedule

先輩はどんな1日を過ごしているのか?

08:30出社
09:00始業・当日の業務内容の確認
09:05ソフトウェア設計書作成・モデリング・テスト実施作業
12:00昼食
13:00社内定例ミーティング
14:00ソフトウェア設計書作成・モデリング・テスト実施作業
15:00社外定例ミーティング
16:00ソフトウェア設計書作成・モデリング・テスト実施作業
18:00終業
18:20退社(基本的には残業はほとんどありません)
社員写真

Other Interview

Entry

募集要項

新卒/第二新卒 採用情報

「エンジニアを目指したい。」
「ものを作る仕事に従事したい。」
という学生の方はお気軽にエントリー下さい。

詳しくみる

中途 採用情報

「今の環境に満足できない。」
「もっとエンジニアスキルの向上を図りたい。」
という希望をお持ちの方はお気軽にエントリー下さい。

詳しくみる

Instagram

公式Instagramから
採用情報をお知らせして
おります!